決まったら考えるよ。

思いついたことそのまま書く。髭剃り、読書、仕事、考えたこと、調べたことを備忘録代わりに。慶應通信で大学生もやっています。

慶應通信、地学の誤算

f:id:siuso:20180520100739p:plain

以前、こんな記事を書いた。

www.siuso.online

1ヶ月に1本レポートを出して、7月試験には3科目受験を目指すんだぜ!というもの。で、今回無事に破綻。その理由があまりにもお粗末だが、知らなきゃ引っかかる可能性があるので記録として残しておく…w

スポンサーリンク


単位取得までの流れ

通常であれば単位取得までの流れは…

  1. レポート作成
  2. レポート提出
  3. レポート受付、合格
  4. 科目試験受験、合格
  5. 単位取得!

と、なります。これは基本的にスクーリングを除いてすべてそうなんですが…少しだけ異色の科目が存在していました…。

例外科目

塾生ガイド2018 P87

レポート課題や履修要綱で特に支持のない限り、レポートの分量は次の通りです。回答不足や分量不測の場合は受け付けられません。また、いったん受理されても、添削不能として差し戻される場合もあります。


① レポートの提出回数が1科目1回の場合、1単位の科目は2000文字以内、2単位以上の科目は4000字以内です。
② レポートの提出回数が1科目2回以上の場合、1回が1単位分にあたる科目は1回2000文字以内、1回が2単位以上にあたる科目は1回4000文字以内です。

ほえーレポートって全部1発じゃなかったんだねーなんて3年目に気付く。どれだけ今まで勉強していなかったのか。

問題の地学

この時点からC群科目は地学にターゲッティングし、進めていた。しかしこの時、まだ気付いていなかった。地学がどれだけエグい科目なのかを…

ここで気付く。レポート4発必要とかクソワロタ。しかも手書きかよこれクソワロタ。

そして計画破綻

この記事を作成している日付は5月20日、次のレポート提出期限は5月28日。という訳で無理無理無理無理カタツムリ。もうしょうがないですね、諦めます(´・ω・`)とりあえず破綻してしまったものはしょうがないので、次以降で少しでも挽回が出来るようにまた学習計画を立てようかと思います…無念…。