決まったら考えるよ。

思いついたことそのまま書く。髭剃り、読書、仕事、考えたこと、調べたことを備忘録代わりに。慶應通信で大学生もやっています。

慶應通信、過去のスクーリング記録(記憶)②

これは確か去年の記憶

f:id:siuso:20180428104348j:plain


 Googleフォトって良いよね。写真撮ったその場でWi-Fi経由でバックアップしてくれて、どんな端末でもその写真を確認することが出来るし。おまけにExif情報も保存しているから、検索窓で「日吉」とか検索すると該当位置情報を保持した写真をズラッと並べてくれる。でも、その俯瞰性能の高さから、たまに虚しさも感じる。


f:id:siuso:20180428104609p:plain


日吉Exif保持の写真、メシの写真ばっかだわwwwwwwwwwwwww
まぁ学食のご飯が楽しみだったからしょうがないんだけどさw
今回の記事は去年(2017年夏)の記憶

第1期

会計学

  • ノートの板書はほぼ無い。
  • 授業開始前に大量のプリントが配られ、それベースで授業。書き込み型。
  • 出席点は無い。試験一発勝負。
  • 試験問題は授業中に「こんな感じかなー」なんて匂わせてくれる。
  • 個人的難易度(★★:やや易しい)

 授業が配られたプリントの穴埋め・解説で進んでいくので出席点が無くても欠席することが大きなダメージになる。(何の授業でもそうだろうが。スクーリングに来てまでサボるのはなかなか勇気がいる。)ちなみに、簿記の知識を持っていればとっつきやすい授業だが、「発生主義」「実現主義」「企業会計の原則」など、実務では到底触れない分野もあるのでナメすぎ注意。


経済原論

  • ノートの板書は結構な量(例によってグラフメイン)
  • 教科書ベースで授業は進む(逆に言えば教科書買っておかないと致命傷)
  • 出席点はある(ただし、出席だけでは単位は取れない)
  • 試験は「持ち込み可」であり、その内容は「授業とほぼ同じ」
  • 個人的難易度(★:易しい)

 先生の話は軽快で、聞いているだけでも楽しい。でもマクロ経済、ミクロ経済のそれぞれの基本概念くらいは押さえておくと理解度が上がるので良いかもしれない。ノーガードはキツイ。でも試験難易度に関しては「この授業はS取ってナンボですから。試験は簡単ですよ。Sじゃなかったら問題があると認識して下さい」と、先生が言い放つ。で、持ち込み可なので実際にSじゃなかったら問題だろレベルの試験。


スポンサーリンク


第2期

ゲーム理論

  • ノートの板書は結構な量(またこれも図がメイン)
  • プリントが配布される。練習問題も含まれている。
  • 出席点は(たぶん)無かった。出席は取るけど加点しない、とのこと。(本当かな)
  • 試験問題は先生の失言をかき集めるとある程度想定は出来るw
  • 個人的難易度(★★★★:やや難しい)

 これがキツかった。何がキツイって、先生が何を喋っているのか非常に聞き取りにくいこと。毎回毎回早めにホテルを出て、席を必死で確保した。3日目あたりから前の席は争奪戦だったw そして板書の次元もなかなかハード。 f:id:siuso:20180428110332j:plain いやわかるけど、わかるけどさ、そこはプリント配ってくれよ。板書すんなよ。と、思ったw 授業内容、試験内容に関してはノーガードだとまず無理。毎日予習して、復習して、スクーリングのくせに試験対策で数時間使った。楽しいんだけどね、ゲーム理論て。あとは数式アレルギーがある人は辛いかもしれん。結構な数式が出て来るのと、意外と細かい計算があったりする。要覚悟。


数学(線形数学)

  • ずーっと板書して、話聞いて、板書して、話聞いて…のループ。
  • 練習問題のプリントが配布される。教科書ベースで解説。
  • 出席点はあった模様。でも例によって出席だけでは単位無理です。
  • 試験問題は授業を通じて一切ヒント無し。ストイック。
  • 個人的難易度(★★★:普通)

 過去、線形数学(行列)に関して学んだことがある人は過去の知識を掘り起こしながら、「あー!こんなんあったねwww」という程よい知的興奮とともに進められる難易度。裏を返せば「行列?なにそれ?」という方にはこの授業はハードルが高いかもしれない。試験問題もガッツリ計算、ガッツリ計算!という類のもの。行列関連の計算ってさ、すごーく易しい足し算をついつい一個間違えてしまったが故に大惨事になるよね。試験でやらかして、凄い量の消しカスを生産した。


まとめ

 今年は1期か2期、うまくいけば両方参加したいなー。会社休めるかわからんけどな(´・ω・`)あとはね、誰かお話する人が一人ぐらい欲しいわ…去年は2期参加中にひとっことも喋らなかったので、家に帰って家族と会話するのに口がうまく動かなかった。で、そんな状態で会社に復帰して凄く苦労したからw