決まったら考えるよ。

思いついたことそのまま書く。髭剃り、読書、仕事、考えたこと、調べたことを備忘録代わりに。慶應通信で大学生もやっています。

副業としてのブログ評価(8月)

 なんだか8月は過ぎ去るのが早かった。仕事で携わっていた大規模プロジェクトの最終月の追い込みで追い込まれたり、慶應通信の夏季スクーリングに参加したり、「夏休みの思い出が何もない」とか喧嘩を売ってきた娘を一日中連れまわして「もう無理」と言わせたりなかなかのハードさだった。

 そしてブログ運営に関しては、ひとつの結論を出した。それは「毎日更新はしない」というものである。

www.siuso.online

 これも冷静に考えたら「そもそもブログを始めた意味は何なのか」とか「ブログを更新する目的は何なのか」とブレイクダウンされ、「あれ?本当にその結論で良かったの?」なんて自問自答するハメになったがもう毎日更新はやめたのでとりあえず結果検証してから考えることにしよう。



スポンサーリンク


今月の処理

 今月もブログ運営に際しクレジットカードなどを利用していないので、未払金勘定は発生せず。前払費用の振替からスタート。


借方 金額 貸方 金額 適用
運営管理費 703円 前払費用 703円 はてなブログPro利用料(8月)


うむ。これだけ。販管費はとてもスリムである。さて次は売上高等々。


今月の売上高

GoogleAdSense

f:id:siuso:20180902075559p:plain


借方 金額 貸方 金額 適用
未収金 1,078円 売上高 1,078円 GoogleAdSense収益(8月)


 ページビューは先月比128.7%という素晴らしい記録。だがクリック数は先月比100%、売上高が184.3%まで伸びているのでクリック単価がその数値と同額…。うーむ。本当にどうやって決まってるんだクリック単価は。広告の種類だろうけど、こーゆーのは成果報酬型みたいな考え方の奴も混じってるのかなぁ。

Amazonアソシエイツ

f:id:siuso:20180902080224p:plain


借方 金額 貸方 金額 適用
未収金 579円 売上高 579円 Amazonアソシエイツ収益(8月)


 先月はメンバー紹介イベント報酬があったということもあり、被クリック数は増加しているが総額は減少。やっぱりAmazonアソシエイツで一撃必殺を狙うのであれば紹介報酬が一番やな。なかなか自分の記事で紹介するネタには行き着かぬがw


今月(8月)の実績

今月のP/L

科目 金額 前月比
売上高 1,657円 107.5%
運営管理費 703円 100.0%
営業利益 954円 113.8%


 もはや趣味に近いので人件費がどうとかなどという甘っちょろい考えは捨てたが、せめてはてなブログProの利用料だけはなんとか回収したい。有難いことに2ヶ月連続黒字を達成したので少し回収に近づいた。


今月のB/S

資産の部 金額 負債の部 金額
現金 19,566円 借入金 30,000円
未収金 4,645円 未払金 0円
前払費用 6,325円
純資産 536円
資産合計 30,536円 負債・純資産合計 30,536円


 二ヶ月連続黒字を達成したおかげか…ついに純資産がプラスに転じた。創業から3か月で純資産プラスならまぁいいんじゃないのかな。しかし現時点ではGoogleAdSenseもAmazonアソシエイツも支払基準に達していない*1ので現金はいまだに手元に入ってきていない。つまりこの状態で事業を畳んだとしても現金19,566円が返ってくるだけで丸損である。現実は厳しい。


累計損益

f:id:siuso:20180902081548p:plain


 純資産がプラスになったので名目共に損益がプラスに転じた。皆さまいつもありがとうございます。自分の本業では心からこんな台詞を吐くことはまずないが、やはり自分で運営しているブログに関しては素直にそう書くことが出来る。金の為に始めたブログではないが、やはりこういったものはモチベーションに繋がるなー。

まとめ

 そろそろ仕訳をひとつずつMarkdownの表を使って書き下ろし、電卓をパチパチと弾いてP/LやB/Sを作る作業に疲れてきた。「そもそも他人のブログ収益なんか興味ねぇから書かなくても良いよ」なんて声も聞こえてきそうだがそれは聞こえてこないことにする。とりあえず早くExcelで総勘定元帳作って自動的にP/LとB/Sを吐き出させる仕組みを作ろう。

あぁ、本当に会社の経理業務手伝ってる気分になってきたw


MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣

MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣

100分でわかる! 決算書「分析」超入門 2018

100分でわかる! 決算書「分析」超入門 2018

*1:AmazonアソシエイツはAmazonポイントによる支払であれば500円が支払い基準なのだが、流動性も考えて現金を選択している